日 |
【午前・午後】5月23日 6月3・4・18・27日 【午後のみ】6月25日 |
時間 |
午前10:00~12:30 午後13:15~15:45 |
定員 |
満席の場合もあり お問い合わせください |
料金 |
5,000円 LINEご登録で300円off クーポン付与① |
日 |
6月16日(木) |
時間 |
14:00~16:00 |
定員 |
5名 |
料金 |
2,000円 |
場所 |
野田阪神 教室案内・アクセス |
日 | ご希望日承ります |
時間 |
14:00~16:00
|
定員 |
各1名 |
料金 |
4,700円 事前振込み 用具送付の為 申し込み受付は7日前迄 |
持ち物:老眼鏡の必要な方はご持参ください。
☆ボールペンその他はすべて貸し出します。
上手・下手はありません。初めての方でも必ず描けます。
笑顔いっぱいの楽しいひと時をすごしてみませんか?
お申込みは ご予約・お問合せ迄
黒い画用紙にボールペンで点や線を用いて
幾何学模様を描いていきます。
その描いた模様が曼荼羅となっていきます。
描き方にコツはありますが、難しいものではなく
下絵の円の中心から
次の模様の線に従い大切に描いていきます。
下絵の線や円の上を追いかけていくと
あなただけの点描曼荼羅画が完成します。
サンスクリット語で「円・輪及び中心との関係」という意味を持ちます。
語源は「本質そのもの」の意味とされています。
また「丸い」という意味もあります。
「円」は完全・円満などの意味があることから
これが大元の語源であるとも言われています。
2022.4.26 | 英国王立美術家協会名誉会員になりました |
2022.3.28 | 第4回受講生合同作品展示会 開催します |
2021.11.1 | 第3回藝展 出展致します |
2021.7.10 | 国際平和美術展みてまいりました |
2021.6.25 | 第29回国際平和美術展 出展致します |
2021.6.11 | 第26回受賞者展トロフィ頂きました |
2021.4.4 | 第26回日本の美術全国選抜作家展 審査員特別賞 受賞しました |
新大阪に拠点を置き、教室・制作・ギャラリー・販売などを提供しております。
‟描くことは生きること 生きることは描くこと” との思いを持ち、おひとりお一人の個性をよろこびながら絵が苦手と思っていらっしゃる方にも「上手い下手 良い悪いのない自己肯定の世界」を、そして2時間余りあれば完成するという「でき切る・やり切れるという達成感」を味わって頂きたいと日々感じながらお伝えしております。
ブルーのみで中央から繰り広げられる曼荼羅。とてもシンプルに、且つ巧みに描かれています。その周りに幾つもの輪が現れ、それはまるで水の精 Aqua。
こちらをクリックしてください👇
Tel:090-5659-9091
アトリエ よろこびの種
〒532-0003 大阪市淀川区宮原1-19-23
ステュディオ新御堂1207
yorokobimiko@gmail.com